ホーム
コンセプト
アライメントとは
実績と改善例
足の痛み
足の裏の痛み
偏平足
有痛性外脛骨
踵(かかと)の痛み
アキレス腱炎
足首の痛み
後脛骨筋不全
シンスプリント
膝の痛み
腸脛靭帯の痛み(腸脛靭帯炎)
シューズの話
フォームの相談・改善・コンディショニング
ストレッチ
概要
肩こり
外反母趾
料金サービス
アライメント検査
シューズの走行検査
実走検査
資料
シューズの話
メカニズム
ストレッチ
リハビリテーション
用語
MEMBER
ホーム
コンセプト
アライメントとは
実績と改善例
足の痛み
足の裏の痛み
偏平足
有痛性外脛骨
踵(かかと)の痛み
アキレス腱炎
足首の痛み
後脛骨筋不全
シンスプリント
膝の痛み
腸脛靭帯の痛み(腸脛靭帯炎)
シューズの話
フォームの相談・改善・コンディショニング
ストレッチ
概要
肩こり
外反母趾
料金サービス
アライメント検査
シューズの走行検査
実走検査
資料
シューズの話
メカニズム
ストレッチ
リハビリテーション
用語
MEMBER
実績と改善例
カテゴリ:愛知県
すべての記事を表示
有痛性外脛骨
· 2019/09/27
ニーイン・トゥーアウトを治す│有痛性外頸骨
厄介な痛みである有痛性外脛骨を治しました。有痛性外脛骨の厄介な所は、痛みがある足の反対側の足と腰、背中を治さないとならない事です。痛みが出ていた反対側(左足)のミクリッツ線がバラバラだったので治しました。選手が本来持っている能力を、発揮する手段はまだまだありそうです。
続きを読む
偏平足
· 2019/09/10
偏平足を治す│足底腱膜炎
“シンスプリントや足底筋膜炎の原因は、アーチが低下している事が原因” そんな記述をよく見かけます。(私はそうは思っていません)アーチが落ちる理由も、先天性のもの、アーチ垂下足、後天的な偏平足、外反偏平足・・・といろいろありますが、もっと言えば落ちているのが前足部か、中足部か、それとも後足部か? 病態によって治るものと、治らないものがあります。治るものは治した方が良いと思います。
続きを読む
足の裏の痛み
· 2018/09/07
肩が落ちるのは故障のサイン
患側のフットプリントです。アーチは落ちていませんでした。 足の裏が痛いのはアーチの落ちこみが原因と思い込み、確認することなくアーチサポーターを処方する医療機関が多いのですが、思い込みは判断を鈍らせ、症状を長引かせるばかりではなく、他の故障を誘発します。 思い込みを捨て、よく見ることが大切です。
続きを読む
膝の痛み
· 2017/02/08
腸脛靭帯炎を完治させるには
腸脛靭帯炎の原因は、ランニング時の下肢アライメントや、ランニングフォーム、大腿の筋肉の柔軟性の低下です。したがって、下肢のアライメントを修正したり、ランニングフォームの見直し・修正をしたり、筋肉の柔軟性を獲得することが治療法となります。
続きを読む
トップへ戻る
閉じる