■目的 走っている時に腰が反るのを修正します。
■効能 :呼吸が楽になる。走る時に骨盤の位置が安定し、無駄なエネルギーの消耗が減る。
走行中の膝周りや腸脛靭帯が固くなりにくい。
■こんな人にお勧めです。
そんな時は是非試してみてください。
ランニングや歩行は下半身だけで前に進むのではなく、上半身の動きと連動して動きます。
上半身と下半身を連結させる腰部が正しく動かないと効率の良い動きができないだけでなく、膝の故障やシンスプリント、足底筋膜炎(足底腱膜炎)などを引き起こす原因となるのですが、それはあまり多く知られていません。
親指はお腹側に。 四本の指は腰側に。 人差し指は腰の骨の際。
腰の一番硬いコリコリしている筋肉を中指~小指で触わります。
右手の中指を右足の外くるぶしに向けて伸ばしていくイメージです。
反対側も同様に伸ばして下さい。 各8秒程度で行います。
当院に来院した方々
足底筋膜炎(足底腱膜炎・足の裏の痛み)、有痛性外頸骨、踵(かかと)の痛み、アキレス腱周囲炎、足の甲の痛み、シンスプリント(内スネの痛み)、後脛骨筋炎、腓骨筋炎、膝の痛み、オスグッド(成長痛)、腸脛靭帯炎(ランナーズニー)、捻挫後遺症、外反母趾、フォームの相談・改善・コンディショニング シューズの相談 足がつる・拘ばる
連絡先: お問い合わせ
〒418-0026
静岡県 富士宮市 西小泉町21-2 若葉治療院 富士宮本院内 足の痛みの特化ラボ
Tel:0544(26)6628 https://ameblo.jp/wakabatiryoin/