· 

シューズの突き上げ│足底腱膜炎の関係

ランニング:足の裏の痛みでお悩みのランナーさんが来院しました。

使用していたジョギングシューズです。MIZUNO ウェーブライダーの、こんな壊れ方を初めて見ました。

シューズのかかと部分が、異常に柔らかくなっていました。




土踏まずの下、シューズのシャンク部分に底着きした痕がありました。


足底筋膜炎だけではないのですが、

ランニングによる様々な痛みの原因は、主に3種類あります。

 

 ①筋肉が引き伸ばされて壊されるもの

 ②筋肉が捻られて壊れるもの

 ③衝撃によって潰されるもの

 

どれも同じ足の裏の痛みなのですが、それぞれ対処法が変わってきます。

 

 


●足底腱膜炎が治りにくい理由

足底腱膜炎が起きる時は必ず原因があります。

フォームやシューズ、練習内容も含めて原因を探すことが必要です。


2000年頃のターサーは、これで足の裏を痛めることがよくありました。

初期のアディゼロや、NIKE+なんかにあった靴底のおもちゃ箱が、

足の裏を突き上げるために起きた足の裏の痛みもよくありました。



アウトソールはほとんど削れてなく、買って3ヶ月弱。

走行距離は、多くて一日に30km走ることもあるけど、

毎日そんなに走っている訳でもなく・・・そんな感じです。

●ミッドソールのお話

ほとんどのランナーは、シューズを交換するかどうかを見極めるために、アウトソールを観察します。

残念ながら、アウトソールが明らかに解るほど履き古したとき、ミッドソールの緩衝機能は明らかに低下します。

このシューズはアウトソールの

一番よく削れる所が1mmしか削れていないけど、

ミッドソールが寿命を迎えていました。

こちらのシューズはアウトソールの削れが1mm未満だけど、

ミッドソールは寿命でした。

 

〈関連記事〉

フルマラソン│mizuno皇速(エンペラー)をカットしました。

 

30分のランニング中に、左右の足は2700回着地し、その足にランナーの体重の1.5倍以上の外力を支えます。

 

この小さい骨々や、それをつなぐ靱帯群が、

よく壊れないと感心します。