シューズの倒れ込み
足首の倒れ込みは、さまざまなランニング疾患の原因となります。
シューズの倒れ込みとは
シューズの倒れ込みとは、体に異常がなく、裸足で走ると正常な動きをするにもかかわらず、シューズを履いて走ると足首が倒れ込むことをいいます。
素足で走ったときの足首の動き

シューズを履いて走った時の足首の動き

なぜ?シューズの倒れ込みは起きるのか?
体のアライメント
●足関節プロネーション <関連記事>プロネーション
シューズの摩耗
新しいシューズと古いシューズの比較
新しいシューズと、10か月走行したシューズを履き比べて、フォームを観察しました。

どちらも同じ ミズノ ウェーブライダー21、サイズも同じ25cmです。
古いシューズは倒れ込みました。

自分に合うシューズ、合わないシューズ
同じサイズの同じシューズでも、劣化による形の変形で、足首が倒れ込むことはよくあります。
同じシューズでもこれだけ差がですのですから、シューズによって、その人の足や走り方に合うシューズや合わないシューズが出てきます。

メーカーの違うシューズを履き比べてフォームを観察しました。
倒れ込みは起きていませんでしたが、シューズが違うだけでトゥの向きは変わるだけでなく、フォームは随分違いが出ました。
〈参考記事〉シューズが原因する膝の痛み


サイズの不一致、セット位置の勘違い
“シューズに小指が当る”、アウトソールから小指がはみだしている場合も足首の倒れ込みが起こりやすくなります。

〈関連記事〉シューズに小指が当る
シューズのアッパーの問題

アッパーの形状や、紐の締め方の悪さで、足の親指の動きを制限されると足の裏のアーチは機能せず、足首の倒れ込みを起こします。